京の匠について
会社の歴史
代々受け継がれてきた確かな技術で上質な商品をご提供
長年の実績と確かな技術
京の匠を運営する加藤太織物株式会社は、京都の西陣で明治15年創業以来130年余り、神社仏閣の荘厳用具(御簾・打敷地など)そして僧侶・神官装束の着用する衣地・狩衣地などお寺様が着用される袈裟地の金襴生地を取り扱ってまいりました。
弊社では、熟練した職人が丹精込めて織り上げる、織り金襴地・機械織り金襴地・衣地・白地正絹地など、様々な用途に応じた商品を制作しご提供しています。

西陣織の新たな提案
京の匠では、その新たな試みとしまして、神社仏閣で提供させて頂いている商品の素晴らしさを目で肌で感じて頂きたいと思い、お袈裟・荘厳用具から現代の一般家庭・ホテル・旅館など様々な空間で演出できるように金襴地を用いた額縁掛け・タペストリー・クッション・座布団などのインテリア商品に加工し新たな空間づくりを演出できる商品を提案させて頂きます。
