京の匠について
織物紹介
金襴地とは一般的に金糸や金箔を織り込み多彩な色使いで
荘厳かつ輝きをもつ織物です。
京の匠では金襴地の手織りの商品を得意としており、
手織り金襴地・機械織り金襴地・衣地・白地正絹地など
様々な商品を用途に応じてご提供しております。
西陣の金襴とは
西陣の金欄は代々親から子へ受け継がれ培った紋様と多彩な色使いが特徴です。
金欄に表現される模様は、シルクロードを経て伝来された品々を模倣した物、皇室、大名や、有名茶人が好んだ茶道具を入れる袋や袱紗。また宗教、宗派、階級ごとに決められた紋など、すぐに真似ができるものではありません。西陣織の特徴の一つである紋織,染色した色を使って紋様を織り出す技術は織り上がるまでに多数の工程を必要とします。
一つ一つに気持ちを込めた織物を
仏教金襴地とは初期仏教の糞掃衣(ぼろ切れの布でつくった衣)から始り、日本では独自の進歩により様々な宗派が誕生しそれに伴い、各宗派の決まった形(袈裟・打敷など)ができ現在では世界仏教の中でも日本独自の金襴地を使用する荘厳商品が確立しました。
弊社では、お袈裟・神官装束・装飾品などに使用されてきた金襴地に気持ちを込め、様々な人が目で見て、心で感じて頂けるような、柄や色目を探求し、荘厳かつ癒させる商品づくりを目指しています。